\“ちょっと気になる”からのぞいてみる開業塾/
「まだ本気じゃないけど、開業ってどんな感じ?」
そんな先生のための無料サポートです。
代表者の想い
今、内科の勤務医として日々診療にあたっている先生の中には、「いつか自分のクリニックを持てたら…」と漠然と考えることがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。とはいえ、いざ開業となると何から手をつけて良いのか分からず、不安や疑問が尽きないものですよね。
私自身、かつて同じ悩みを抱えていた一人でした。同じように迷いや不安を感じている先生方の力になれればと思い、気軽に無料で学べる場としてこの「開業支援塾.」を立ち上げました。専門的な経営知識がなくても大丈夫です。ぜひ肩の力を抜いてご参加いただき、将来の選択肢の一つとして「開業」という道を一緒にのぞいてみませんか?
塾の特徴・強み
開業準備塾とは?
開業支援塾は、内科系ドクターのための無料で参加できる開業準備プログラムです。開業に興味はあるけれど一歩踏み出せない先生に向けて、経営の基礎から現場目線のコツまで学べる「入門編」として企画されました。月1回ペースの少人数セミナー形式で、同じ志を持つ仲間と交流しながら楽しく学べます。
主な特徴は次のとおりです。
- 参加費は完全無料
プログラム受講に料金は一切かかりません。教材や資料もすべて無料でご利用いただけます。 - 忙しい先生も参加しやすい
セミナーは月に1回、夜間に約80分間開催。勤務の合間でも無理なく継続できるスケジュールです。オンライン参加も可能なハイブリッド開催のためご都合に合わせて参加いただけます。 - 身近で実践的な内容
難解な経営理論を押し付けるのではなく、日常診療で先生方が直面する身近な疑問や悩みに寄り添ったテーマを扱います。専門知識も平易な言葉でかみ砕いて解説するので安心です。 - 経験豊富な講師陣
講師は実際に開業を経験した医師や、医療業界に詳しい専門家です。自身の体験談や先輩開業医の事例を交えながら進行するため、現実味のある学びが得られます。 - 仲間づくりもサポート
単に知識を学ぶだけでなく、参加者同士の交流も大切にしています。毎回ディスカッションやワークを取り入れ、悩みを共有できる仲間・相談相手が見つかる場となっています。
開業準備、あなたは大丈夫?
資料チラ見せ
\開業塾の中身、ちょっとだけ公開!/
📄 実際の配布資料の一部をご紹介します
(クリックで拡大)



カリキュラム概要
本プログラムは、プレセッションを含めた全9回で構成(各回80分)。初回はガイダンスと参加者同士の交流を中心に、リラックスして学べる雰囲気づくりから始まります。以降は、開業に向けた実践的なテーマを毎回一つずつ取り上げていきます。
第1回|開業したら本当に稼げるの?:10月10日(金)
勤務医と開業医で、月収・年収の仕組みはどう違う?
手取りや社会保険の話も含め、開業後のお金の感覚を掴みます。
第2回|なぜかお金が残らない開業医の話:11月14日(金)
初年度にありがちな“資金の落とし穴”とは?
収支タイミングのズレ、人件費・設備投資の注意点など、リアルな失敗事例をもとに考えます。
第3回|いくらあれば安心?準備金と融資の話:12月12日(金)
自己資金と融資のバランス、事業計画書の考え方など、
無理のない資金計画づくりの基本を学びます。
第4回|どこに開く?立地と物件の選び方:1月16日(金)
診療圏やテナント選び、契約の落とし穴…
成功しやすい物件選定のコツを整理します。
第5回|いつ・何から準備する?スケジュール逆算:2月13日(金)
開業1年前からやるべきことを逆算。
「あと◯ヶ月」から動くべきタスクが明確になります。
第6回|患者が来る場所の共通点:3月13日(金)
検索されやすいキーワード、Googleレビュー、Web導線など“見つけてもらう”仕組みをつくるヒントを紹介します。
第7回|SNSって本当に意味ある?:4月10日(金)
InstagramやLINEの使い方、開業医がやりがちな失敗例も交えて、自分に合ったSNSの付き合い方を探ります。
第8回|「また来たい」と思われる工夫:5月9日(金)
診察時の声かけや接遇のコツを実例&動画で学ぶ参加型回。
患者さんとの信頼関係づくり(ラポール形成)がテーマです。
第9回|開業してからのお金の不安、どう備える?:6月12日(金)
将来設計や“万が一”に備える視点を、開業後の安心につなげます。
こんな方におすすめ
当院の開業支援塾は、次のような先生に特におすすめです。

- 将来、開業したい気持ちはあるけれど、情報の集め方に迷っている方
- 医局を抜けたあと、どのタイミングで準備を始めるべきか不安な方
- 経営やお金、スタッフマネジメントに自信がない方
- 「やりたい医療」はあるけど、どう形にすればいいか悩んでいる方
開催概要
日程 | 2025年10月〜2026年6月 (全9回/月1回ペース) |
---|---|
会場 | べっぷ内科クリニック宇治市役所前/ オンラインハイブリッド開催! 住所:べっぷ内科クリニック宇治市役所前 |
定員 | 15名(先着順) |
費用 | 無料 |
特典 | ・個別開業相談 ・開業ステップ資料/ 収支シミュレーションテンプレート付き |
LINEで気軽に!
未来の選択肢をのぞいてみませんか?
「開業、気になるけどまだ先のことだし…」
「いつかは、と思っているけど、正直まだ何も分からない…」
そんな方に向けて、LINEで気軽に情報を受け取れる【無料登録キャンペーン】を実施しています。 登録者限定で、開業準備に役立つ特典を期間限定でお届けします!
よくある質問
どんな診療科の先生が対象ですか?
内科系のドクターを主な対象としています。一般内科はもちろん、消化器・循環器など内科系の各専門領域の先生を歓迎します。ただしカリキュラム内容は開業全般に役立つ基礎知識が中心ですので、「開業に漠然と興味がある」ということであれば診療科を問わずご参加いただけます。
いつから参加できますか?
開業支援塾は10月から開講いたします。すでにお申込みフォームから入力可能です。まだ開業時期が未定の先生も、興味をお持ちになった段階でぜひご参加をご検討ください(早い時期から情報収集しておくことで安心につながります)。
本当に無料で参加できるのですか?
はい、全て無料で受講いただけます。参加費や入会金など一切かかりませんのでご安心ください。開業へのハードルを下げたいとの想いから、プログラムは無料提供しております。
仕事が忙しくてもついていけますか?
ご安心ください。月1回ペース・1回あたり80分程度の講義ですので、勤務の合間に無理なく受講できます。もし業務都合でライブ参加が難しい場合でも、後日資料配布やフォローアップを行います(アーカイブ動画等をご用意する予定です)。忙しい先生でも続けやすい設計となっています。
どうやって参加申し込みすればいいですか?
当塾の参加申し込みはWEB上で受け付けています。開講時期が近づきましたら、当サイトにてエントリーフォームを公開しますので必要事項をご記入の上お申し込みください。セミナーはオンライン(ビデオ会議システムを利用)開催です。お申し込み後、開催日程の案内や参加用URL等をメールでお送りします。当日はパソコンやタブレットから指定のURLにアクセスいただくだけで参加可能です。操作方法が不安な場合は事前サポートも行いますのでお気軽にお問い合わせください。
運営:「医療法人糖心会」
お問い合わせ先: 080-4989-8673(担当:中井)