医療の力で、
美しく健康的な体を手に入れる
メディカルダイエットとは?

医師、医療従事者の管理のもとで行う、健康的で持続可能な減量法
メディカルダイエットとは、医療機関で提供されるダイエット治療のことです。健康を損なわず、安全かつ効率的に体重を減らすために、当院では、糖尿病専門医の診察やGLP1薬の処方、食事管理、生活習慣のサポートなどを取り入れながら進めていきます。市販のサプリメントや独自の食事制限とは異なり、医学的根拠に基づいた方法を用いるのが特徴です。
一般的なダイエットとの違い
一般的なダイエット | メディカルダイエット |
---|---|
自己流で実施 | 医師・専門スタッフの指導あり |
効果に個人差が大きい | 科学的根拠に基づいた治療 |
一時的な減量が多い | 長期的な体質改善が目標 |
リバウンドしやすい | リバウンドしにくい生活習慣を作る |
治療の流れ
1カウンセリング(初回)

患者様の健康状態やこれまでのダイエット歴、生活習慣などを丁寧に確認し、現在のお悩みや目標をお伺いします。
- TANITAによる体組成測定
(身長・体重・筋肉量・体脂肪率など) - 既往歴確認
- 生活スタイル・食事傾向のヒアリング生活
2プランのご提案
専任スタッフがカウンセリング内容や体組成データをもとに、適切な治療プランをご提案します。不安なことやご希望は、遠慮なくお伝えください。
3診察

医師が改めて体組成のデータやカウンセリング内容を確認し、治療プランを最終決定します。治療内容や注意点についても丁寧にご説明いたします。
- 医師による診察・プラン確認
- 必要に応じて血液検査
- 治療スタートに向けた最終確認とご説明
4治療スタート
決定したプランに基づき、治療を開始します。経過に応じて、医師・看護師・カウンセラーがチームでサポートいたします。
- 薬剤処方と注射指導
- 食事・生活習慣の継続的サポート
- 定期診察による効果確認と治療方針の調整
当院の治療プラン
集中サポートつき!3か月間のメディカルダイエットプログラム
料金:328,000円(税込)
期間:3か月間
- 血液検査・診察込み
- 食事指導(LINE)
- 5週目からマンジャロ(2.5mg〜)処方開始
- サーマニードル施術
- 定期的な痩身点滴
- TANITA体組成計での定期測定
マンジャロ®とは?
科学的根拠に基づいた新しい肥満治療薬

マンジャロ®(一般名:チルゼパチド)は、糖尿病治療薬として開発されましたが、その強力な体重減少効果が注目され、肥満治療薬としても使用されています。GIP(胃抑制ペプチド)とGLP-1(インクレチン)という2つのホルモンに作用し、食欲を抑えるだけでなく、脂肪代謝にも働きかける次世代の薬剤です。
主な効果
週1回の自己注射
ペン型注射器で自宅でも簡単に使用可能。細い針で痛みが少なく、初回はスタッフが使い方を丁寧に指導します。
食欲を抑える効果
脳の満腹中枢に作用し、自然に食事量が減少。無理な我慢なく、持続的な減量が期待できます。
体脂肪と内臓脂肪の減少
特に内臓脂肪に対する効果が高く、生活習慣病のリスク低下にもつながります。
血糖値の改善
食後血糖の上昇を抑える働きがあり、糖尿病予防や境界型の方にも効果が期待されます。
副作用・リスクについて
医療用医薬品であるマンジャロ®は、使用方法や体質によっては副作用が起こる可能性があります。当院では、医師の診察とモニタリング体制のもと、リスクを最小限に抑えるよう努めています。
よく見られる副作用
消化器症状
吐き気、嘔吐、下痢、便秘、腹痛などが初期にみられることがあります。多くは一時的で、徐々に軽快します。
食欲低下
効果の一環として現れる症状ですが、極端に食べられなくなる場合はご相談ください。
倦怠感・脱力感
食事量の減少や血糖の変動に伴って感じることがあります。
まれに起こる重大な副作用(頻度は低い)
低血糖
特に糖尿病治療薬を併用している方で起こる可能性があり、注意が必要です。
膵炎
急激な腹痛や背部痛を伴うことがあり、早期発見が重要です。
胆石症
胆汁の成分バランスが変化することで、胆石ができやすくなる可能性があります。
当院のメディカルダイエットを
利用できない方(禁忌)
- 妊娠中または授乳中の方
- 重度の胃腸障害がある方(胃の運動低下など)
- チルゼパチドや類似薬に対してアレルギーのある方
- 甲状腺髄様がんの既往歴がある、または家族歴のある方(理論上のリスクとして注意喚起されています)
安全に使用するために
- 初回カウンセリング時に、既往歴や服用中の薬について詳細に確認します。
- 治療開始後も、定期的に体重、血糖、血圧などの変化を記録・評価します。
- 少しでも異変を感じた場合は、当院にご相談ください。
当院のサポート体制

- 医師による個別のリスク評価・処方判断
- 看護師による注射レクチャー・副作用のフォロー
- LINEによる相談体制
マンジャロ®は、正しく使えば大きな効果を得られる革新的な肥満治療薬ですが、安全性を確保しながら使用することが何より重要です。当院では、医師の監督のもと、丁寧なフォローアップを行いながら治療を進めてまいります。初めての方も安心してご相談ください。
医学的な減量の目安と健康効果
体重の5〜10%の減量で、
生活習慣病リスクを大幅に改善

健康目的でのダイエットでは、短期間で大幅な減量を目指すより、3〜6ヶ月かけて5〜10%の減量を目指すのが安全です。
得られる健康効果
- 血糖コントロールの改善
- 高血圧の正常化
- 脂質異常症の改善
- 睡眠の質向上、関節の負担軽減
BMIと健康リスクの関係
BMI | 分類 | 健康リスク |
---|---|---|
~18.5 | 低体重 | やや高い |
18.5~24.9 | 標準 | 標準 |
25~29.9 | 肥満(1度) | やや高い |
30以上 | 肥満(2度以上) | 高い |
よくあるご質問(Q&A)
注射は怖いのですが、大丈夫でしょうか?
生理中や更年期でも治療できますか?
家族と一緒に受けられますか?
漢方ダイエットとの違いは?
プロテインを摂ってもいいですか?
副作用が出た場合はどうすればいいですか?
体重が順調に減っていても薬の量は増やす必要がありますか?
マンジャロ®は一生使い続ける必要がありますか?
注射を忘れた場合はどうしたらいいですか?
仕事や旅行があるときでも続けられますか?
マンジャロ(GLP-1)の処方はすぐに受けられますか?
あなたに合わせた治療を、
丁寧にご提案します

メディカルダイエットは、単に体重を減らすだけではなく、「健康な毎日」を手に入れるための選択肢です。べっぷ内科クリニックでは、一人ひとりに最適な方法を医学的に判断し、無理なく続けられるサポート体制をご用意しております。まずはお気軽にカウンセリングをご予約ください。