シミ

フォトフェイシャルフォトフェイシャル

宇治市でシミ取りなら、べっぷ内科クリニックまでお気軽にご相談ください。
安心できる地元のクリニックでシミを取りませんか?

シミの5つの種類とは?

シミの5つの種類とは?

老人性色素班

老人性色素班とは、加齢に伴ってできる所謂一般的なシミです。はっきりした色をしており、日光に当たりやすいお顔や手の甲などに良くできます。高齢の方だけではなく、若い方にもできるシミです。

雀卵斑

雀卵斑とは所謂そばかすです。薄く茶色く細かいシミが頬や鼻などにかけて広範囲に広がることが特徴です。紫外線の他、遺伝が原因とされています。思春期にできる方がおられますが、20代でも多い方もいらっしゃいます。30代以降はレーザーを当てられない肝斑が目立ってくるため、そばかすにお悩みの方は20代からの治療をお勧めしています。

肝斑

目の下やこめかみによくできる薄いぼんやりしたシミの一種です。女性ホルモンの影響を受け、30代以降の女性に現れやすいことが特徴です。シミ治療の中では最も厄介なシミのの一つで、高出力のレーザーを当てると逆に悪化してしまいます。そのため、弱い出力で照射するか、メラニンを減らす内服薬や外用薬で症状を落ち着かせてから治療を行うこともあります。

ADM

シミではなく、後天性真皮メラノサイトーシスというアザの一種です。
主に女性目の下にできやすく、肝斑と混同されたり実際にまじりあってできている方もいらっしゃいます。肝斑と異なり、暗い色であることが特徴です。

シミの原因について

シミの原因について

シミの原因はメラニンと呼ばれる黒い色素が肌に沈着してしまうことです。メラニン自体は悪いものではなく、紫外線や刺激から肌を守るために産生されるもので、体にとっては必要なものです。
若い頃は肌のターンオーバー(新陳代謝)が活発な為、紫外線を浴びてメラニンが増えても、排出するスピードが速く肌に沈着しません。しかし加齢に伴いターンオーバーが遅くなってくるため、メラニンが徐々に肌にたまり、シミになってしまいます。
そもそもメラニンが溜まらないように、冬でも日焼け対策を行うことが重要です。
美容皮膚科ではシミに対してメラニンを排出しやすくする薬や、メラニンに反応して熱を加える光を照射してメラニンを根本的に除去する治療を行っています。

当院でできる治療方法

KOレーザー(スポットモード)

KOレーザー

気になるシミやそばかす、色素沈着に対して、レーザーを集中して照射し、メラニン色素を除去します。ターゲットを絞って治療できるため、少ない施術回数でも効果を実感しやすい点が特長です。

KOレーザー
(スポットモード)
について詳しく

M22ステラ(厚生労働省承認医療機器)

M22ステラ

M22ステラとは?

M22ステラはフォトフェイシャルと呼ばれる黒色や赤色だけに反応し、熱を与える波長を持った光を照射することで、シミの原因となるメラニンを減らしたり、赤ら顔の原因となる毛細血管を収縮させる治療機器です。

M22フォトフェイシャルの特徴

  • 広範囲に広がったシミ・そばかすを薄くする治療です。
  • 肌の奥深くに熱を加えコラーゲンを増やすため、シミだけでなく肌のハリ・ツヤ向上効果も発揮します。
  • シミ取りレーザーと比較して、痛みやダウンタイムが少なく治療できます。
フォトフェイシャルが
シミに効くしくみ

フォトフェイシャルがシミに効くしくみ

フォトフェイシャルがシミに効くしくみ

フォトフェイシャルは、黒色や赤色に反応して、熱を与える光を照射する治療機器です。
シミの原因はメラニンという黒い色素です。フォトフェイシャルは黒い色に反応して熱を与えるフィルターを搭載しており、照射すると熱によってメラニンを徐々に分解していきます。分解されたメラニンはかさぶたとなって肌の表面に自然に排出されます。
効果は中間的で、シミ取りレーザーより弱く、レーザートーニングよりは即効性があります。痂皮化しないため肌にテープを貼る必要はありません。このような性質から現在の美容皮膚科におけるスタンダードな治療です。
また、肌の奥底まで熱が届く為、肌のキメやハリに関係するコラーゲンやエラスチンを増やす効果と嬉しい副作用があります。

フォトフェイシャル
について詳しくはこちら

ケアシス(エレクトロポレーション)

M22ステラ

特殊な電気パルスを使って角質の細胞膜に一時的に穴を形成する「電気穿孔法」を用いたエレクトロポレーションで肌を傷をつけることなく肌の深層まで美容有効成分を浸透させることができます。 シミの改善に有効です。

ケアシス
(エレクトロポレーション)
について詳しく

治療までの流れ

Step.1ご来院・問診表のご記入

ご来院いただきましたら、問診表のご記入をお願い致します。

Step.2洗顔

正確な診断・カウンセリングを行うため、洗顔を行っていただきます。

Step.3カウンセリング

カウンセラーが患者様おひとりのお悩みや希望の施術をお伺いいたします。

Step.4診察

医師による診察を行い、適応の有無・治療プランをお伝えいたします。

Step.5料金のご説明・同意書の取得

適応があった場合、再度カウンセラーから料金の説明を行います。ご納得いただけましたら、治療同意書をご記入いただきます。

Step.6施術

当日施術枠が空いていれば、当日施術可能な場合もございます。

ご予約方法

WEB予約はこちら

管理医師情報

医療法人社団 糖心会 理事長

別府 浩毅

略歴

2003年 広島大学医学部医学科卒業
京都大学医学部附属病院 内科
三菱京都病院 心臓内科、人工透析
山口赤十字病院 糖尿病内科 副部長
武田総合病院 循環器内科 糖尿病センター 医長
2017年9月 べっぷ内科クリニック 開院
2023年 春 Beppu Beauty 開院

資格

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本糖尿病・妊娠学会
日本糖尿病協会 療養指導医
日本循環器学会 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医(開業にて喪失)
心臓リハビリテーション学会 心リハ指導士
日本腎臓学会
日本透析医学会 透析専門医

TOPへ戻るTOPへ戻る
お問い合わせ 0774-66-1222お問い合わせ 0774-66-1222 24時間WEB予約24時間WEB予約 LINE 友だち追加LINE 友だち追加