疲れやすい、体がだるい

糖尿病で疲れやすくなる理由

疲れやすい原因糖尿病が原因で身体の疲れにつながるのは、①高血糖のとき、もしくは②低血糖のとき、の2パターンです。
それ以外は、糖尿病が原因で疲れる、ということはありません。

  1. 高血糖の時は、身体が適切に血糖(=グルコース=身体のエネルギー源)を使えない状態になっており、身体が必要とするエネルギー需要に見合っていないため、疲れを引き起こします。特に空腹時血糖値が250 mg/dlを越えてくると、身体の疲れとともに、喉が渇くなどの症状も出てきます。
  2. 低血糖の時は、血糖が低いために、当然エネルギー不足による身体の疲れが出現しますし、ひどいときには震えやしびれ、意識が低下するなどの症状も出てきます。

ただ上述の通り、①高血糖もしくは②低血糖のとき以外で、管理されている糖尿病で症状が出ることはまれです。その際は別の要因を疑った方がいいかと思いますので、主治医の先生とご相談下さい。

糖尿病以外に考えられる原因

寝不足・働きすぎが疲労の原因に

ストレスや不眠・睡眠不足が続くと、疲労がたまり、身体のだるさや倦怠感につながります。その他に、生活習慣病を引き起こすことも。
疲れがとれない・体がだるいのは、自律神経の乱れが原因かもしれまん。
自律神経を整えると、疲れをとるだけではなく、更年期の症状を軽減することができます。

女性の約10人に1人!鉄不足による貧血

貧血は、赤血球やその中のヘモグロビンが少なくなることで起こります。駅の階段を登るような軽い動作でも動悸、息切れなどの症状が出ます。一番多い原因は、鉄不足です。
うつ病では、睡眠障害や疲労感・倦怠感、意欲・興味の減退といったさまざまな心の不調や体の不調が現れます。本人が気づきにくい病気のため、重症になる前に家族や周囲の人が気づくことが大切です。
女性の更年期障害の症状は、ほてり、体がだるい、気分の落ち込みなど実にさまざま。疑わしい症状があれば我慢せず受診しましょう。更年期障害と診断されたときは生活環境の見直しを行います。

甲状腺ホルモンに関わる病気は、更年期や加齢の症状と似ているので、見逃さないよう注意が必要です。甲状腺ホルモンが過剰になるバセドウ病や、甲状腺に慢性の炎症が起こる橋本病がよく知られています。
慢性腎臓病の主な症状には、だるさ、頭痛、吐き気、むくみなどがありますが、病気がかなり進行してから現れます。慢性腎臓病が脳卒中や心筋梗塞、認知症といった病気を引き起こすリスクを高めます。

がん関連疲労

がん細胞が産生する物質にエネルギーを取られたりすることにより体力消耗が見られます。

糖尿病の危険度セルフチェックリスト

簡単!糖尿病の危険度
セルフチェックリスト
  • 40歳以上の男性、または50歳以上の女性
  • 家族や親戚に糖尿病の人がいる
  • 太っている(BMIが25以上)、または最近体重が増えてきた
    ※ BMI=体重kg ÷ (身長m)2
  • 喉が異常に乾く
  • 食べても食べてもやせる、最近急にやせてきた
  • 健康診断で、尿に糖が出ていると指摘された
  • 尿の臭いが気になる
  • 残尿感がある
  • 最近、尿の回数が増え、夜中にトイレに行くことが増えた
  • 全身がだるい、疲れやすい
  • 手足がむくむ
  • 夕ご飯を食べた後にすぐ寝てしまう
  • 外食が多い
  • 1食抜いて、次でどか食いをしてしまう
  • 甘いお菓子やジュースをよく口にする
  • 運動の習慣がなく、車に乗る機会が多い
  • タバコを吸っている
  • ストレスの多い仕事をしている

5つ以上当てはまる場合、糖尿病のリスクが高い状態です!お早目に専門の医療機関を受診ください。

他に、このような症状やお悩みはありませんか?

【執筆者】
医療法人糖心会べっぷ内科クリニック
理事長 別府浩毅

【執筆者】医療法人糖心会べっぷ内科クリニック
理事長 別府浩毅

専門資格

日本内科学会 認定内科医・総合内科専門医
日本糖尿病学会 糖尿病専門医
日本糖尿病・妊娠学会
日本糖尿病協会 療養指導医
日本循環器学会 循環器専門医
心臓リハビリテーション学会 心リハ指導士
日本腎臓学会
日本透析医学会 透析専門医

所属学会

日本内科学会
日本糖尿病学会
日本糖尿病・妊娠学会
日本糖尿病協会
日本循環器学会
心臓リハビリテーション学会
日本透析医学会

TOPへ戻る
予約枠に余裕があります 分院WEB予約予約枠に余裕があります 分院WEB予約本院WEB予約本院WEB予約 WEB問診WEB問診 LINEで予約LINEで予約
Follow us Instagram Youtube